☎ 080(4169)3964
〒300-1256 茨城県つくば市森の里
ピアノ | エレクトーン | |
外 観 | ![]() グランドピアノ ![]() アップライトピアノ ![]() 電子ピアノ |
![]() |
生楽器・電子楽器 | 電子楽器 | |
鍵盤数 | 1段 88鍵盤 |
3段 上段・・49鍵盤 下段・・49鍵盤 ペダル・20鍵盤 |
音色 | ピアノ1種類 | 音色・・約 900種類 リズム・約600種類 |
タッチ | 重い | 軽い |
表現 | ・鍵盤のタッチの強さで強弱を表現 ・右のダンパーペダルで、響かせる効果を表現 ・左のソフトペダルで、響きを弱める、 音色も少し変化します ・真ん中のペダル 【グランドピアノの場合】 ソステヌートペダル(弾いた1音のみ響かせる) 【アップライトピアノの場合】 マフラーペダル(音量がとても小さくなります) |
・鍵盤の弾いたタッチによるイニシャルタッチ ・鍵盤を押し込むことで得られるアフタータッチ ・鍵盤を左右に揺らすホリゾンタルタッチ (上位機種のみ) ・右ふとももでピアノのペダルに近い効果を出すニーレバーによるサスティーン ・右のエクスプレッションペダルで全体の音量調整 ・左のセカンドエクスプレッションペダルで弾いた音を半音から1音上下することができる ・右足で蹴る左右のフッとスイッチで、プログラムさせた音色を変えたり、リズムのオンオフ、イントロ、フィルイン、エンディングなどの効果をつける |
消音対策 | 【生ピアノ(グランドピアノ・アップライトピアノ)】 生楽器は基本、音量を無音にすることは出来ないが、消音ユニットを追加することによって、外部に音はもれず、ヘッドフォン使用が可能(この時の音源は消音ユニットに入増されている音源となる。鍵盤タッチは、生ピアノのまま) 【電子ピアノ】 電子楽器の為、ボリューム調整が出来、かなり小さな音量が可能。 ヘッドフォンも使用可能が多いため、外部に音が漏れずに弾くことが出来る |
電子楽器のため、 細かな音量ボリューム調整が可能 ヘッドフォンが付使えるため、外部に音が漏れずに弾くことが出来る |
ピアノ&エレクトーン | 月謝制 (30分) |
1レッスン制 (30分) |
月謝制 (45分) |
1レッスン制 (45分) |
月謝制 (60分) |
1レッスン制 (60分) |
導入 (~小1まで) |
\7,000 | \1,900 | \10,500 | \2,900 | \14,000 | \3,700 |
初級(当教室基準による) | \7,500 | \2,100 | \11,000 | \3,000 | \15,000 | \4,000 |
中級(当教室基準による) | \8,000 | \2,200 | \12,000 | \3,300 | \16,000 | \4,500 |
上級(当教室基準による) | \13,000 | \4,000 | \18,000 | \5,000 |